病院での薬剤師の仕事内容

病院での薬剤師の仕事内容

薬剤師といっても、仕事内容はいろいろあります。ドラックストアで勤務する場合、調剤薬局で働く場合、また保健所などで勤務する場合など働く場所によって仕事内容はさまざま。病院やクリニックで働く薬剤師の仕事内容も多岐にわたります。

病院、クリニックの規模によっても仕事内容は変わりますが、メインの仕事といえば調剤です。外来患者さんに処方する外来調剤、入院患者さんに対して処方する入院調剤を行います。調剤には、市販薬を処方するだけでなく、製剤も含まれます。患者さんに合わせて薬を調製するのです。注射剤の混注業務は病院薬剤師ならではの仕事です。入院患者に対して行う注射、点滴を混合する仕事です。ですから、病院やクリニックに勤務する薬剤師には、より高い知識、最新の知識が求められます。

外来患者さんや、場合によっては入院患者さんの家族に対しても服薬指導を行います。薬の効能、飲むタイミング、薬の飲み合わせなどを伝えることは、患者さんの治療、回復に欠かせません。

膨大な「外来受付」は、病院薬剤師の激務の要因であり宿命!?少数精鋭で大量の処方箋をさばくには!?

目次

薬の情報を分析

薬の情報を分析

医薬品情報業務、通称DIも病院に勤務する薬剤師の仕事です。薬の情報を集めて分析し、記録しておく仕事です。副作用なども情報を集めて管理しておきます。医師や看護師に情報を共有したり、副作用については厚生労働省に報告します。事務的な仕事ではありますが、患者さんの健康や命にもかかわる大切な業務です。

大規模病院では、医師、看護師、栄養士などとチームを組んで治療にあたるケースがあります。看護師と連携し、患者さんの状態を把握し、薬が効果を上げているか観察して医師に伝えたり、提案を行ったりします。薬品に対する高度な知識だけでなく、他の人とうまくやっていくためのコミュニケーションスキルも求められるでしょう。このようなチーム医療はどんどん増えています。

病院へ転職した薬剤師は、自分の希望する職場を探すため薬剤師の転職サイトや転職エージェントを利用したという人が多いようです。信頼できる転職サイトやエージェントを探すところからはじめてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次