僻地医療で求められる薬剤師

僻地医療で求められる薬剤師

吉岡秀隆さん主演のドラマ「Dr.コトー診療所」を見て、僻地医療を知った、興味を持ったという人は少なくないようです。このドラマは沖縄県の架空の島を舞台に、離島で診療にあたる医師を描いたドラマでした。「こんな医師になりたい」と憧れる医療従事者も多かったようです。

僻地とは、ドラマのように離島や、あるいは山村など、住民はいるけれど病院が近くになく不便な場所のことです。若者たちは就学や就労のため便利な都会へ移転してしまうという現状のため、僻地と呼ばれる場所は今後ますます増えてくることでしょう。ですが、高齢化が進んでいるため、僻地でこそ医療機関が必要とされています。

一例として、広島県には住民がいるにもかかわらず半径4㎞圏内に医療機関がないというエリアが56カ所もあります。住民の多くは高齢のため、自分で車を運転することもできず、かといって僻地では交通機関が発達していないため具合が悪くても病院へ行くことができません。そこで、広島県の一部地域では、車を用いた移動診療所という形で、医師、看護師、薬剤師などが僻地を巡回して治療にあたっています。

目次

薬剤師の重要性

薬剤師の重要性

僻地医療における薬剤師の存在は重要です。処方箋に基づいて医薬品を処方するだけでなく、家庭の置き薬や普段飲んでいる薬との飲み合わせに関するアドバイス、薬の管理指導なども行わなければなりません。患者さんたちは高齢者ですから、薬剤師には、分かりやすく説明するスキルが求められます。

僻地医療というと、脚光を浴びるのはたいてい医師ですが、患者さんたちが服用する薬を出すという大切な仕事は薬剤師が担っています。都会の病院や調剤薬局で勤務するのとは、違ったやりがいを感じられる仕事です。患者さんと直に向き合い、生活に寄り添う存在になれるかもしれません。僻地医療は、今後の日本の医療における重要課題なのです。僻地医療に興味がある方は、薬剤師向けの転職サイトに登録するといいでしょう。薬剤師が不足している都道府県・地域エリア・離島は?国や自治体の解消対策や、不足地域の求人に転職するメリットとデメリット

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次